旧川崎宿に芭蕉の足跡を求めて~芭蕉ポケットパークと芭蕉の句碑(photos)

ヨーロッパ旅行
GREEK
芭蕉ポケットパーク ©GreeceJapan.com/ Junko Nagata
正保元年(1644)伊賀上野に生を受け、元禄7年(1694)10月病により大阪で世を去った俳聖・松尾芭蕉。彼が亡くなる直前の元禄7年5月に子の治郎兵衛と共に郷里の伊賀へ旅立つ際、見送りのために来た江戸の門人らと最後の別れを交わし、句を詠んだという旧東海道川崎宿-現在の川崎市八丁畷の地には、芭蕉の足跡をしのぶポケットパークと句碑がたたずんでいる。
7人の門弟の句を刻んだ石盤とベンチ ©GreeceJapan.com/ Junko Nagata
その一つが、伊賀へと発つ芭蕉を見送った7人の門弟の句を刻んだ石盤と、22人の門弟の句が記された円柱が配置された「芭蕉ポケットパーク」だ。芭蕉の没後、300年以上の時を経た今、門弟らと別れを惜しんでひと時を過ごした旧川崎宿の「京口」(京都側の入り口)と呼ばれたまさにその地に建てられたこの小さな公園には、芭蕉の句からイメージされる麦畑に見立てた植栽や樹木の選定など当時に想いを馳せるための様々な演出が施されるともに、腰を下ろせるベンチも設置。句を記した円柱の裏側には飲料の自販機が設置され、芭蕉らが京口の茶屋で一息ついたように、現代、街を往く人々がひと時足を休めることができる。
7人の門弟の句を刻んだ石盤 ©GreeceJapan.com/ Junko Nag

リンク元

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヨーロッパ旅行
euroをフォローする
ヨーロッパ観光情報

コメント