何が古代の医療を「科学的」に変えたのか?-古代ギリシアと医療・科学

ヨーロッパ旅行
光明差し込むアポロンの神域(筆者撮影/デルポイ遺跡)
第1回「感染爆発の末に何が起こるのか?-古代ギリシアと感染症」、第2回「古代の処方箋は「神頼み」?-古代ギリシアと医療・宗教」と古代ギリシャにおける病との闘いを描いた遠藤昂志の連載『歴史から読み解く人類VS病原体の死闘-古代ギリシアと医療・病気』もついに最終回!期待の第3回は「何が古代の医療を「科学的」に変えたのか?-古代ギリシアと医療・科学」と題して、祈りから科学・医学へと社会と人々が成熟していった様を描きます。
遠藤昂志『歴史から読み解く人類VS病原体の死闘-古代ギリシアと医療・病気』
第1回:感染爆発の末に何が起こるのか?-古代ギリシアと感染症
第2回:古代の処方箋は「神頼み」?-古代ギリシアと医療・宗教
「患者の健康と福祉を第一に考える」「人間の命を最大限尊重し続ける」「自らの人生を人類への奉仕に捧げることを厳粛に誓う」(筆者翻訳:*1)
これらは全て、現代医療倫理の根幹を成す「ジュネーブ宣言 (2017年版)」の宣誓文となります。世界医師会が全世界の医師の遵守すべき宣誓として制定したこの「ジュネーブ宣言」、実は、遠く時代の離れた古代ギリシアの医師-ヒポクラテスの誓いを、現代風にアレンジしたものなのです。彼の医学派が当時遵守した医療倫理は、現代の医療現場にも脈々と受け継がれており、古代ギリシアが現代医学の礎となっている

リンク元

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヨーロッパ旅行
euroをフォローする
ヨーロッパ観光情報

コメント