しがしが留学記:「海を渡って木立を抜けて」マケドニアの山村を訪れて

ヨーロッパの食
ポントスの衣装をまとった福田夫妻 © 筆者提供
ギリシャ第二の大都市・テッサロニキのアリストテリオ大学哲学部で訪問研究員生活を送る福田耕佑が、ギリシャ滞在生活を通じた留学記をつづる「しがしが留学紀」。ギリシャ語を学ぶ方々のための教材について紹介した第9回に続き、今回第10回はギリシャ・マケドニア地方の山村を旅した旅行記です。最後に2022年京都で開催予定のプログラムの周知も!
・福田耕佑のテッサロニキ「しがしが」留学記:過去記事はこちらから!
Γεια σας(こんにちは!)。ギリシアはテッサロニキ留学中の福田耕佑です。大学のプログラムも終わり、夏がやって来ました。ギリシアでもワクチン接種が着々と進んでいるとはいえ、まだまだ旅行や観光は難しい状況です。
コロナ禍の中寄留者の見たギリシアについても書いていきたいなぁと思っていますが、今日はギリシアのマケドニア地方の山村アギオス・アンドニオス(Άγιος Αντώνιος)と特にモノピガド(Μονοπήγαδο)を訪れた話を書こうと思います。ギリシアは海や都市を訪れる人は多いと思いますが、おそらく山村に向かう人は珍しいのではないかと思います。
ギリシアの村々を訪れた時に興味深いと思わせられるのが、多くの村が民俗博物館を有していることです。アギオス・アンドニオスは約600人ほど、モノピガドは凡そ200人ほどの住民が居住し、特に後者の住民

リンク元

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヨーロッパの食 ヨーロッパ旅行 ヨーロッパ留学
euroをフォローする
ヨーロッパ観光情報

コメント