起業を勧めるソクラテス-古代ギリシアと資金調達

ヨーロッパの食
アテナイの国庫だったとされるパルテノン神殿(筆者撮影/アテネのアクロポリス)
古代ギリシャにおける感染病との闘いを描き、読者の皆さまをはじめ幅広い方々から反響をいただいた連載『歴史から読み解く人類VS病原体の死闘-古代ギリシアと医療・病気』の執筆者・遠藤昂志がご期待に応えて再び現代と古代ギリシャをつなぐ連載を発表!
『古代ギリシアと国際貿易』と題した全3回の新シリーズ、最終話の第3回は「起業を勧めるソクラテス-古代ギリシアと資金調達」と題して、いつの時代も商業活動において最も重要であり、古代ギリシャから現代にいたるまで変わらぬテーマであるビジネスにおける資金調達について、古代の事例をひもときつつ解説します。
第1回「古代にもあったサプライチェーン―古代ギリシアと水平分業」
第2回「古代にもいた「商社マン」の営業力―古代ギリシアと商売人」
「起業しよう!」と思い立った現代日本人は、どのように事業を興すための資金を集めるのでしょうか?私は起業したことがないのでこの分野にあまり精通していませんが、おそらく銀行からお金を借りたり、投資家から出資してもらったりするのではないでしょうか。実は、古代でも全く同じです。古代ギリシア人も、銀行でお金を借り、もしくは投資家から出資してもらい、起業するのです。
◆神からお金を借りる?古代の銀行
世界遺産で名高いパルテノン神殿は、実は神殿ではなく、国庫だ

リンク元

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヨーロッパの食 ヨーロッパ旅行
euroをフォローする
ヨーロッパ観光情報

コメント